メニュー

乳房・乳腺の病気について

乳腺の疾患は、乳がん以外にも下記のような病気があります。

乳腺のう胞

乳腺がつまって分泌物がたまることで、球状の袋である「のう胞」がつくられる病気です。大きさは触って分かるものから、ごく小さなものまでさまざまです。数か所できる方もいます。のう胞内にしこりがある場合は乳がんの場合がありますので、医療機関による適切な診断が必要です。

乳腺炎・膿瘍

乳腺炎・膿瘍は乳腺に炎症が生じておこる病気です。急性のものと慢性のものがあります。授乳期に起こるうっ滞性乳腺炎やそこに細菌が感染した化膿性乳腺炎などが多いです。陥没乳頭に併発しやすい、乳輪下膿瘍や乳がんと紛らわしい腫瘤を形成する肉下腫性乳腺炎などがあり、いずれも医師による診断と適切な治療が必要となります。

乳腺症

乳腺におこる良性の疾患で、ホルモンバランスが崩れた際に発生する様々な症状の総称をさします。生理前に症状が出て、生理後に和らぐケースもあります。乳腺症は良性の疾患で、一般的には、病気とはみなされませんが、中には、初期のがんと見分けが難しいものもありますので、気になりましたら受診していただくことをお勧めします。

乳管内乳頭腫

主に30-50歳代の女性に発生し、乳頭分泌の症状を認めることがあるが、無症状で超音波検査などで発見されることも多い。乳管内乳頭腫は良性腫瘍だが、乳管内癌との見分けが難しいことがあるため、細胞診や組織生検検査を必要とする。検査でがんの否定が難しい場合は手術を必要とする場合があります。

線維腺腫

主に15-35歳の間の女性に発生する良性の乳腺腫瘍です。乳腺に弾力のあるしこりが現れて自覚することができます。ほとんどが、2-3㎝で増殖が止まり、その後自然に消退していきます。生検検査で診断がつきますが、中には3cm以上に大きくなっていくものもあり、大きくなるものは葉状腫瘍の可能性があり、細胞診や組織生検検査で線維腺腫と葉状腫瘍を完全に区別することは難しいため、手術を必要とする場合があります。線維腺腫と診断されても、しばらくの経過観察は必要になります。

葉状腫瘍

全乳房腫瘍の1%未満であり、主に35歳-55歳の女性に発症します。大きさは小さいものから大きなものまでさまざまであり、中には急激に大きくなるものもあります。良性、境界型、悪性と分類されており、50%以上は良性であるが、悪性も25%を占めます。良性か悪性かの診断は切除しなければ、最終的な判断が難しいことが多く、葉状腫瘍と診断されたり疑われた場合は手術が必要となります。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME